淡路島北部の岩屋漁港に「絵島」がありますが、
別名「オノコロ島」と呼ばれております。

古事記や日本書紀の国生み神話によると、
イザナギノミコトとイザナミノミコトの2神が
日本の国づくりの最初に生まれたのが淡路島で、
オノコロ島である、という説があり(諸説あるようですが)、
日本最初の国土として伝承されているようです。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/07/01(金) 01:40:00|
- 淡路島
-
-
| コメント:2
「
過去の記事」で載せてますが、
この橋の橋桁下部に「渦の道」があり、
渦を真上から見下ろせて、かなり迫力があります。
この日も、渦が発生する時間帯が近づくと、水面が回り始め、

橋の下や渦の周りに船が近づく様子が見られます。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:朝の風景 - ジャンル:写真
- 2021/03/16(火) 00:00:00|
- 淡路島
-
-
| コメント:0
*過去に撮り貯めた写真掲載を続けます。
2年前、淡路島で見たオレンジ色に染まった空と夕日です。

海もオレンジ色に輝いていて、雲ひとつなく印象的でした。
ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2020/06/19(金) 00:00:00|
- 淡路島
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」の続きです。
天気が良かったため、橋を拡大しても、はっきり撮ることができました。

ちなみに、過去に紹介しましたが、同じ橋を反対の方角からみると
このように見えます。 → 「
過去の記事はこちら」
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/12/07(土) 09:00:00|
- 淡路島
-
-
| コメント:0