「
前回の記事」の続きです。
今年はほとんどの花火大会が中止のため、
過去に撮り貯めた花火の写真を掲載します。

(2018年8月撮影)
過去にも載せましたが、見所は直径300mの「
水上スターマイン」や、
全長2キロもある、「
大ナイアガラ瀑布」という花火。
2018年の諏訪湖花火大会の打ち上げ数は4万発で、
全国の「花火打ち上げ数ランキング」1位のようでした。
ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/08/12(水) 00:00:00|
- 長野
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」の続きです。
今年はコロナウイルス感染拡大防止対策のため、
全国各地でほとんどの花火大会が中止です。

2018年8月の「諏訪湖祭湖上花火大会」で撮った中の一枚。
来年はまたどこかで、花火が見れることを願うばかりです。
もう少し掲載を続けます。
ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/08/10(月) 00:00:00|
- 長野
-
-
| コメント:0
今年はコロナ感染拡大防止のため、
夏の花火大会がほぼすべて中止。
そこで、過去に撮り貯めた花火の写真を掲載します。

(2018年8月撮影)
花火がない夏は寂しいですが、今はただ我慢するのみです。
続きはまた次回。
ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/08/08(土) 00:10:00|
- 長野
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」の続きです。
岩岳山頂からは、「白馬三山」と呼ばれている
「白馬岳」「白馬鑓ヶ岳」「杓子岳」が一望できます。

(2018年8月撮影)
この山は「白馬鑓ヶ岳」(標高2903m)です。
ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/31(金) 00:00:00|
- 長野
-
-
| コメント:0
長野県・白馬村の岩岳山頂(標高1290m)地点では、
南北に広がる白馬三山の山肌を間近で眺めることができます。

(2018年8月撮影)
当時は、ゆり園が開園しており、天候はあまりよくなかったものの、
花畑とともに、北アルプスの迫力ある山肌を間近で見ることができました。
ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/07/29(水) 01:00:00|
- 長野
-
-
| コメント:0