「
前回の記事」の続きです。
岩屋の中は独特な形をしています。

1kmの絶景・奇形の中で、様々な伝説があるようです。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真
- 2023/03/17(金) 02:04:00|
- 三重
-
-
| コメント:2
「
前回の記事」の続きです。
撮影時は夜遅かったこともあり、周りに誰もおらず、ゆっくりと撮影できました。

道の奥では、たくさんの車が爆音を上げながら走り回っていました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真
- 2022/10/18(火) 00:00:00|
- 三重
-
-
| コメント:0
久しぶりに橋梁夜景撮影をしてきました。

ずっと奥に見えるのは、四日市の工場夜景。
いつか撮ろうと思っていた場所でやっと撮影できました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:夜景 - ジャンル:写真
- 2022/10/16(日) 00:00:00|
- 三重
-
-
| コメント:2
「
前回の記事」の続きです。
視点を変えると、丘の上から景色を眺めているように
風車が設置されています。

前回の写真からもわかるように、ここでは5つの風力発電所が集まっていて、
風車の数は91基、風力発電能力は152MWで、日本最大の規模とのことです。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/10/06(木) 02:30:00|
- 三重
-
-
| コメント:0