「
前回の記事」の続き。
黄金色に輝くススキが有名な曽爾高原ですが、
今回はススキが相当少ない中、わずかに残っているススキを撮るため、
まずは夕日が沈む方角に向いて撮影。

続けて、反対に夕日を背にして撮影。

高原がオレンジ色に染まる時間です。
その様子はまた次回。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/29(月) 00:20:00|
- 奈良
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」の続き。
夕陽を背にした方角を見ると、ススキが生えているのですが、

夕陽が沈む方角を見てみると、高原一面に広がるススキのはずが…

ほとんど無い...。
このあとの夕陽の様子はまた次回。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/27(土) 01:40:00|
- 奈良
-
-
| コメント:0
コスモス畑の記事の続きです。
今年は台風や秋雨前線の影響で
あまり綺麗なコスモスが見れてませんでしたが、
雨にも風にも負けずに、綺麗に咲いていました。

(2018年10月17日撮影)
関西でも、場所によっては綺麗に咲いているようです。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/21(日) 01:30:00|
- 兵庫
-
-
| コメント:0
昨年の10月に撮影した、黄金色に輝くコスモス畑です。

今年は台風の影響で、多くのコスモスが倒れていたので、
次こそは、こんなコスモスをまた見たいと願うばかりです。
次回に続く。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/15(月) 01:00:00|
- 滋賀
-
-
| コメント:0