「
前回の記事」の続きです。
再び昨年の写真ですが、
大スターマインが開いた瞬間です。

朝から場所取りをして、夜まで長かったですが、
これが撮れた瞬間、その日の準備が報われた気がしました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/28(日) 00:30:00|
- 長野
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」でひまわりと太陽を載せましたが、
中には変わったひまわりもあります。

「ゴッホのひまわり」と言って、
一つの茎から花が数本咲いている種類のひまわりです。
他にも、まだ違う種類のひまわりがあり、
ひまわり撮影を通して、自分にとっての新たな発見となりました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/24(水) 01:15:00|
- 兵庫
-
-
| コメント:2
「
前回の記事」の続きです。
ひまわり畑のなかで、ひまわりのアップも撮ってみました。

ひまわりの向きはバラバラですが、
それでも、太陽の光を浴びて
輝いているように見えました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/22(月) 00:00:00|
- 兵庫
-
-
| コメント:4
「
前回の記事」の続きです。
先月末のゲンジボタル撮影に続いて、
今月ヒメボタルの撮影に挑戦してみました。

ゲンジボタルは勢いよく光続けながら飛び回りますが、
ヒメボタルは点滅しながら穏やかに飛び回るため、
写り方が全然違い、面白いです。
本当はもっと多くの蛍が飛んでくれていることを
期待してましたが、あまり多く飛んでおらず、
自然を撮る難しさを実感しました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/18(木) 02:00:00|
- 蛍
-
-
| コメント:8
「
前回の記事」の続きです。
勝尾寺といえばダルマです。

この場所に来る度に、行き交う参拝客が足を止めてました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/14(日) 01:30:00|
- 大阪
-
-
| コメント:0