毎年8月大阪では、「なにわ淀川花火大会」が開催されていて、
今年もテレビ中継されていましたが、直接見たかったので、
人の少ないところで、撮影してみました。

花火会場の有料席は、見応えも音も人の数も全然違うと思いますが、
ここでは、打ち上げ場所から離れていたため、
人が少なく、ゆっくりと撮影・鑑賞できました。
続きはまた次回。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/31(土) 08:50:00|
- 大阪
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」の続きです。
同じ場所で夕日が沈むまでを載せてきましたが、
最後は沈んだ後の空色です。

光の集まりは太陽と共に沈んで行き、
夜空の始まりとともに、地上の街も明かりが灯り始めていました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/29(木) 00:00:00|
- 滋賀
-
-
| コメント:0
「
前回の記事」の続きです。
太陽が沈む中での風景を撮影し続けてみました。

標高1300メートル地点から眺めていたため、
太陽光に染まる夕焼け空と、夜になり始める手前の山々と街を
同時に撮ることができました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/27(火) 00:00:00|
- 滋賀
-
-
| コメント:0
「滋賀県米原市」、「岐阜県揖斐郡揖斐川町」、
「不破郡関ケ原町」の3拠点にまたがる
伊吹山地の主峰「伊吹山」に於いて、
標高1300m 付近から見える夕焼け空と山々を撮影。

奥に見えるのは琵琶湖の北側と竹生島です。
このあと、夕日が沈むまで撮影し続けましたが、
続きはまた次回。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/21(水) 01:00:00|
- 滋賀
-
-
| コメント:4
「
前回の記事」の続きです。
前回は東側に広がる景色を載せましたが、
西側にも湖と空が広がっています。

三方五湖とは、三方湖、水月湖、菅湖、日向湖、久々子湖という5つの湖のことで、
水質(塩分濃度)と水深がそれぞれ違い、湖面の色も微妙に違うことから、
五色の神秘の湖、と呼ばれているそうです。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/19(月) 00:00:00|
- 福井
-
-
| コメント:2
「
前回の記事」の続きです。
燈篭が並ぶ境内で、モミジが明かりに照らされています。

独特で幻想的な雰囲気が
訪れた人々を魅了しておりました。
いつもご訪問ありがとうございます。
下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/15(木) 00:00:00|
- 兵庫
-
-
| コメント:0