fc2ブログ

J's Monologue

白馬の山々を眺めて





前回の記事」の続きです。




岩岳山頂からは、「白馬三山」と呼ばれている




「白馬岳」「白馬鑓ヶ岳」「杓子岳」が一望できます。






(2018年8月撮影)




この山は「白馬鑓ヶ岳」(標高2903m)です。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/31(金) 00:00:00|
  2. 長野
  3. | コメント:0

標高1290mから見る北アルプス





長野県・白馬村の岩岳山頂(標高1290m)地点では、




南北に広がる白馬三山の山肌を間近で眺めることができます。






(2018年8月撮影)




当時は、ゆり園が開園しており、天候はあまりよくなかったものの、




花畑とともに、北アルプスの迫力ある山肌を間近で見ることができました。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/29(水) 01:00:00|
  2. 長野
  3. | コメント:0

一面に広がる夏のフィールド





前回の記事」の続きです。




3.6haのフィールドに「ひまわり畑」が広がっています。






(2019年7月撮影)




昨年は「ひまわり迷路」のイベントがあり、




ひまわり畑の中まで入って行けましたが、




今年はコロナ感染予防策のため、迷路のイベントは中止のようです。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/27(月) 00:00:00|
  2. 兵庫
  3. | コメント:0

夏のシンボル





昨年の夏、兵庫県佐用郡佐用町で撮影した「ひまわり」です。










蒸し暑い天気の中、「ひまわり迷路」の中に入って、




たくさんのひまわりに360度囲まれた中で撮影をしていました。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/25(土) 00:00:00|
  2. 兵庫
  3. | コメント:0

世界最長の鉄道道路併用橋





岡山県と香川県を結ぶ「瀬戸大橋」は、10の橋の総称で、




鉄道と道路を併用した橋としては世界最長であり、




2015年にギネス世界記録に認定されています。






(2018年3月撮影)




この時は、日没後だれもいなくなったので、




思う存分ライトアップを撮影できました。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/23(木) 00:00:00|
  2. 岡山
  3. | コメント:0

世界三大潮流の絶景





四国と淡路島を結ぶ「大鳴門橋」、




その下に流れる海峡は「鳴門海峡」と呼ばれ、




最大で直径約20メートルの「鳴門の渦潮」を見ることができます。






(*2018年4月撮影)



そしてこの「鳴門海峡」は、カナダの「セイモア海峡」、




イタリアの「メッシーナ海峡」に並ぶ




「世界三大潮流」と呼ばれています。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/21(火) 00:00:00|
  2. 兵庫
  3. | コメント:2

赤く染まる雲の彼方へ





前回の記事」で紹介した写真の続きです。




空に広がる雲が赤く染まり始め、




その向こうにわずかに小さく航空機が見えます。






(*2012年8月撮影)




日が沈むまでの数分間、雲が赤く染まり続けていました。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/19(日) 00:00:00|
  2. 大阪
  3. | コメント:0

赤い大空へ





関西空港島を一望できる「りんくう公園」では、




真っ赤に染まる空に向けて飛び立つ




航空機を見ることができます。






*2012年8月撮影




ここの夕陽は「日本の夕陽百選」にも選ばれているようです。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/17(金) 00:00:00|
  2. 大阪
  3. | コメント:0

絶景の天空へ






岐阜県奥飛騨温泉郷にある「新穂高ロープウェイ」に乗って、




山頂の展望台(標高2156メートル地点)にいくと、




360度広がる山々を、1年を通して見ることができます。






*2013年8月撮影の写真




写真に載っているのは、「笠ヶ岳」(標高2,897m)です。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村








テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/15(水) 00:00:00|
  2. 岐阜
  3. | コメント:1

標高3000メートル地点の眺め





*2013年8月撮影の写真です。




前回の記事」で紹介した「乗鞍岳」ですが、




今回は、その山頂から見える山々です。










向かって右にあるのは「前穂高岳」、




真ん中に「奥穂高岳」、左手前には「西穂高岳」




一番左端の尖っている山は「槍ヶ岳」、




どれも3000メートル級の山ばかりです。




ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/07/13(月) 00:00:00|
  2. 長野
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Juntaro

Author:Juntaro
日常の風景、旅先での風景、
過去に撮った印象深い風景など、
さまざまな風景を載せていきます。



ご訪問ありがとうございます。
お帰りにポチっと
応援頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
はじめまして (1)
愛犬 (8)
海外 (25)
大阪 (241)
兵庫 (104)
滋賀 (84)
奈良 (38)
和歌山 (71)
淡路島 (28)
京都 (73)
山梨 (4)
岐阜 (6)
岡山 (28)
北海道 (33)
徳島 (3)
高知 (34)
愛媛 (18)
長野 (42)
三重 (16)
愛知 (14)
静岡 (14)
石川 (18)
富山 (2)
福井 (5)
香川 (12)
広島 (10)
鳥取 (25)
工場夜景 (19)
星空 (48)
蛍 (4)
山口 (8)
神奈川 (5)
東京 (5)
花 (9)
熊本 (8)
長崎 (2)
島根 (3)

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる